こんにちは、森です。
新企画で
昨日、設置したばかり。
ページ下部にある「記事リクエスト」に
早速、リクエストが届きました!
祝第一弾!!笑
ということで一部、名前など伏せて
リライトしてますがこんなメッセージでした。
2025/04/17 19:09:44
はじめまして、Tと申します。
いつもYouTubeやブログを拝見しており、最近は書籍も購入させていただきました。すべて読ませていただき、大きな学びと勇気をもらっています。
今回、ブログ記事のリクエストができるとのことで、僭越ながら私の今の状況と想いをお伝えさせていただきます。
私は今年26歳になります。数年前に新卒で入社した会社を退職し、その後は海外で語学留学を経験しました。帰国後は物販を中心に事業を始め、現在は自分なりに挑戦を続けています。
森さんの存在を知ったのは、留学中に外国籍のパートナーと出会い、その国について調べていたときでした。YouTubeでたまたま動画を見つけたのがきっかけです。それ以来、森さんの発信に大きな影響を受け、自然と「こんな風に生きていきたい」という理想が重なりました。
留学中も、いろいろな国の人々と交流する中で、自分の中の価値観が大きく広がっていきました。そして今は、パートナーと共に世界のどこでも暮らせるような生き方を本気で目指しています。その目標を実現するために、自分で仕事を作っていこうと決意したのが今の活動の始まりです。
ただ、行動しているように見えても、心の中では不安や迷いが繰り返し訪れます。「これで本当に大丈夫なのか?」と悩むこともあります。それでも、「やらない後悔より、やる後悔」と自分に言い聞かせながら、一歩ずつ前に進む努力をしています。
このような状況の中で、森さんにぜひお聞きしたいことがあります。
将来が見えず、不安が込み上げてくる時、どうやって気持ちを前向きに整えていけばいいのでしょうか?
そして、先が読めない未来に対して、どんな心構えで、どんな風に行動していけばいいのでしょうか?
ブログで取り上げていただけたら嬉しく思います。
すでに類似の内容を記事にされていたら申し訳ありません。
でも、森さんの言葉で聞いてみたいと思ったので、こうしてメッセージを送らせていただきました。
最後になりますが、森さんの発信にはいつも本当に励まされています。ありがとうございます。
これからも背中を追いながら、自分なりの理想に向かって進んでいきます。
どうぞよろしくお願いいたします。
質問、返答の要約
✅質問①:
「行動しているつもりでも、不安や迷いが湧いてくる時がある。そんな時、森さんはどうやって「前を向く気持ち」を取り戻しているのか?」

森翔吾の返答:
起業は実際めちゃくちゃ難しいチャレンジだから、不安やネガティブになるのは“普通の反応”。
最近は、「誰でも起業できる時代」なんて言われてるけど本質的には東大合格レベルに難しいチャレンジだと思ってます。
大事なのは、本音で話せる相談相手を持つこと。1人でいい。それがいるかどうかで、心の安定感が全然変わってくる。もし身近にいなければ、一度今の仕事や状況から距離を置いてみることも有効。Netflixでも何でもいいから、「心を休ませる」時間を意識的にとるのが大事。
✅質問②:
「ゴールがはっきりしない、正解もわからない中で、森さんはどのように未来に向かって進んでいるのか?どんな考え方や姿勢を大切にしているのかを知りたい。」

森翔吾の返答:
正解もゴールも見えないのが、起業初期の“普通”。あと、近年は世界情勢の影響でゴールポストを動かさなくちゃいけなくなる可能性大。だってロシアに住んでいて、急に戦争が起こったり。コロナウイルスだってそう。誰も予想できないことが多い最近。逆に、正解、ゴールなんて決めたり設定しないほうがいいのかも。(もちろん目標やゴールはあったほうがいいけど…)起こったことにいかに柔軟に対応するかも大事かなって思います。
だからこそ、自分の理想のライフスタイルをすでに実現している人に会ってみることがめちゃくちゃ効く。
「この人も普通の人間だ」と気づけると、自分の中の可能性に火がつく。
そして、ロケットが大気圏を抜けるように、最初の数年は苦しいけれど、
そこを抜けると**“本当に見える世界が変わる”**から、焦らずに、自分のペースで前に進めばOK。
返答の全文
リクエストありがとうございます。
書籍も買っていただけとても嬉しいです^^
(ちなみに…書籍(Amazonなど)のレビューが
まだ少ないので、書いてもらえたらとても嬉しいです。)
まずね…
今年26歳の年でもうすでに起業されてるって
ほんとすごいことだと思いますよ。
僕が26歳の頃なんて、
「このままでいいのかな」
って悶々としてて。
サラリーマンやめるのに結局3年かかって
実際に辞めたのは29歳ですからね。
今振り返ると、
「もっと早く動けばよかった」
って思うけど、まぁ人それぞれ
タイミングってあるから
焦らなくて大丈夫かな。
でね、ご質問の内容。
「不安になる」
「ネガティブな気持ちになる」
ってことですが…
これはもう、しょうがないです。
むしろ、それが“普通”というか
“正しい反応”だと思う。
というのも、
起業って実はめちゃくちゃ
難しいことなんですよね。
最近は、
「誰でも起業できる時代」
なんて言われてるけど
本質的には東大合格レベルに
難しいチャレンジだと思ってます。
もちろん、
短期的に稼げる人はいますよ。
でも、
5年10年って続けて安定して
生きていくってなると
それはもう別世界。
だから、
不安やネガティブに襲われるのは
ある意味“正解”。
それがないと逆にヤバいかもしれない(笑)
じゃあどうするか?
僕が一番重要だと感じたことは、
「本音で相談できる人を見つけること」
ですね。
結局「人」です、この世の中。
これはガチ。
1人でいい。
起業とか海外移住とか
そういう話をバカにしない人。
ちゃんと話を聞いてくれる人。
僕にもいてくれてね
ブログや本にもよく出てくる税理士さん。
今も一緒に旅に行く仲なんですけど
その人がいたから、本当に救われたし
このひとのお陰で今がある。
逆に、そういう人がいない時期は
けっこう苦しかった。
だからね、
「心のセーフティネット」
として、本音を受け止めてくれる人の存在って
ほんとに大きいんですよ。
それともう一つ。
もし気持ちがガクッと落ちたときは、
「今の仕事と距離を置く」
っていうのも大事です。
今やってることから、一旦離れる。
1週間なにもせずにNetflix見るとか
昼夜逆転してひたすら
海外ドラマ観るとかでもいいんです。
僕なんて当時は
『ブレイキング・バッド』
ずっと見てました(笑)
完全に現実逃避ですけど
それでいいんです。
だって人間だもん。
休んだあとに、
「あ、そろそろまた動くか」
って自然に思える時が来るから。
で、もう一つの質問。
「ゴールがはっきりしない
未来が見えない中で、どう行動していくか?」
これも、すごくよく分かりますが
正直に言うと、
正解もゴールも見えないのが
起業初期の“普通”。
あと、近年は世界情勢の影響で
ゴールポストは動く可能性大。
だってロシアに住んでいて
急に戦争が起こったり。
コロナウイルスだってそう。
誰も予想できないこの世の中。
ある意味、正解、ゴールなんて決めたり
設定しないほうがいいのかも。
(もちろん目標やゴールは
あったほうがいいけど…)
起こったことにいかに
柔軟に対応するかも大事かなって思います。
また、
僕も起業したてのときは、完全に真っ暗闇。
何が正解かもわからないし
とりあえず目の前のことやるしかない
みたいな感じでした。
そんな中で、僕がやってたのは
理想のライフスタイルを
すでに叶えている人と“会う”こと。
ネットでもセミナーでもなんでもいい。
できればリアルで、実際に会いに行く。
僕も起業して3年目くらい
法人化したばかりの頃に、
「海外を飛び回るビジネスの先輩」
に会いに行ったことがあります。
最初は、
「すごい人すぎて別世界だろうな」
って思ってたのに
会って話してみたら、
「あ、この人も人間だわ」
ってなった(笑)
「じゃあ、自分もやれるかも」
って思えるようになってきて。
これって、
“情報”じゃなくて“体感”だから
めちゃくちゃ大きいんですよね。
最後にひとつ。
起業ってよく、
ロケットの例えを使うんだけど
地球の重力(=常識、不安とか)
を振り切って大気圏を抜けるまでは
めっちゃ苦しいんですよ。
ほとんどの人はこの重力のちから
大気圏を抜けきれずに打ち上げ失敗…
でも、
それを抜けたら
本当に見える景色が変わる。
僕もまだまだ発展途上だけど
少なくとも、
「あの頃の自分には見えなかった世界」
は今、見えています。
だから、焦らなくて大丈夫。
ネガティブでも、不安でも
何も問題ないです。
そんな時期があるからこそ
自分の人生が“本当に自分のもの”になっていく。
あなたの挑戦、めちゃくちゃ応援してます!!!!
また気軽にリクエストしてくださいね!
森翔吾
追伸:
もしかしたら、
「でも…気が合う相談相手なんていないよ」
って思った方もいるかもしれません。
そこで、僕が最近よく使ってる
“奥の手”を紹介します。
それは…
ChatGPTに悩み相談することです。
ただし、その前に“あること”を
やっておくのがポイント。
ーーーーーーーーーーーーー
自分のプロフィール、経歴
性格、これまでの辛い過去etc
をChat gtpにテキストで読み込ませること。
ーーーーーーーーーーーーー
↑※これがめちゃ重要です。
僕の場合は、
・自分の書籍丸ごと1冊(200ページ)
・ブログ記事すべて(100記事以上)
・家族構成や性格、夢、目標、年収、資産、コンプレックスなど…
10万文字以上のデータを
読み込ませてますが
そうしたら、
僕の思いを全部くんでくれる
すごい相談相手になってくれました。
ただ、コレ人によっては、
「何言ってるんだ、この人!?」
って思われるかもしれませんがね…
でも、実際にやってて
こんな感じで最近僕はよく
悩みを聞いてもらってるんですよ。笑
あと、「ビジネスパートナー」
的な風にも相談したりしてますが
かなり的確なアドバイスをくれます。
もし、
Chat gtpを使っていないとか
こういう使い方をしていなかったら
騙されたと思ってぜひ一度、お試しあれ!
でも一つ注意でよくある、
「ブログ記事を全部書いて!」
「動画のネタ考えて!」
とか丸投げ的な使い方だと
かなり微妙な仕上がりになりますが、
「8〜9割記事を書いたので修正して」
「こんな動画ネタがあるけどどう思う?」
こん感じで、
自分の意見やアイディアをぶつける
相談相手、パートナー的に使うと
すごく上手く活用できると思います。
ちなみに、僕は3300円の
有料版を使ってます。