【最大1300万円あった…】借金って悪なのか?

働き方とお金

借金って聞くとやっぱり
「悪」ってイメージが強いですよね。

でも、本当にそうなのか?

僕自身、

起業して日本で会社を経営していたとき
最大で1300万円の借金がありました。

その経験を交えて書いていこうと思います。

 

借金をした理由とそのプレッシャー

起業して個人事業を2年やり
それなりに結果を出しました。

その後、

法人を設立するタイミング
最初は300万円を借りて
それから1000万円。

段階的に借り入れました。

ビジネスが軌道に乗って
税理士さんとも相談しながら、

「これならいける!」

と確信を持って借りたんです。

そのお金があったからこそ
アメリカ、中国からの
最大1万個の商品の仕入れができた。

でも、

やっぱり借金があるっていうのは
重荷でしたね。

毎月20万円近い返済が必要。

もちろん、

その分、仕入れた在庫が倉庫にあったり
銀行口座に数百万円の現金があっても
精神的なプレッシャーは大きかった。

特に、

ビジネスが順調なときは問題ないんですが、
一度つまずくと一気に不安が押し寄せる。

僕も仲間に騙されて500万円の損失を
出したことがあるし、

小さな損失なんて
数え切れないほどありました。

 

 

現在の借金(ローン)とその考え方

現在、僕たち夫婦はロシアで
不動産投資をしていて、

住宅ローンが約1000万円
(600万ルーブル)あります。

ただ、

これは最悪の場合でも
別の不動産を売却すれば
すぐに返済できる金額なので
そこまでのリスクは感じていません。

それでも、

ローンがない時期の「爽快感」と比べると
やっぱりローンがあると気分が違いますね。

借金ゼロのときの解放感はやばいです。

 

 

借金のリスクと経営者の現実

先ほども言いましたが、

事業がうまくいっているときは
いいんですが、

ひとたび崩れると借金が
一気に負担になります。

実際、

経営者や自営業者の自殺率は
サラリーマンよりも
高いというデータもあります。

借金を抱えてどうにもならなくなったら
そりゃ追い詰められますよね。

例えば、

僕が500万円の損失を出したとき
それは全部自分が背負うしかなかった。

でも、サラリーマンだったら
会社の損失として処理さ
自分が個人的に借金を背負うことはない。

元会社の上司がそれを証明してましたし…

そういう意味では、

起業のリスクって
めちゃくちゃ大きいんですよね。

ただ、その分、

うまくいったときのリターンが
デカいのも事実。

自由度も高くて
突き抜けることができるのが
起業の魅力でもあります。

 

 

借金の使い方次第で人生が変わる

借金が悪かどうかは
使い方次第だと思います。

例えば、

ギャンブルやパチンコ
高級車や豪邸のために
借金をするのはリスクが高すぎる。

自分の収入に見合わない借金は
やっぱり悪と言えるかもしれません。

でも、

投資としての借金は話が違う。

例えば、

日本でも10年前に家を買った人は
今その資産価値が上がっていますよね。

インフレで物価自体があがってますが…

ロシアでも、

僕が不動産投資を始めたころの
物件価格は今の半分以下でした。

20年単位で見れば
5倍になっているものもある。

僕らの知り合いの投資家(60代女性)なんかは
安いときにローンを組んで
何十戸もマンションを購入し、

今や資産価値が5倍、10倍に…

ローンをうまく活用して
富裕層になった典型例ですね。

 

 

ロシアの特殊なローン事情

ちなみに、

僕がロシアで住宅ローンを
組んだのには理由があります。

ロシアの銀行金利は年21%と超高金利。

でも、

子どもが2人以上いる家庭向けの
特別ローンがあって
僕らの住宅ローンは年6%なんです。

つまり、

極端な話をすると
1000万円のローンを組んでいても
1000万円を銀行に預ければ
年21%の金利がつくので、

ローンの金利6%を差し引いても
プラスになる。

こんな状況ならむしろ
ローンを活用したほうが得なんですよね。

ロシアの銀行口座に数千万円
半年間預けたことがありますが
日本では、

「ロシアで預金封鎖か!?」

とかニュースになってて
ヒヤヒヤしたのを覚えています。

 

 

借金が精神を追い詰めることも

とはいえ、

借金のストレスはやっぱりデカい。

僕自身、

500万円の在庫を持ち逃げされた時は
マジで死にそうでした。

大量に在庫を仕入れたせいで
キャッシュがかなり少ない。

でも、借金の返済は必須…

そのときに聴いていたのが、

中島美嘉の『僕が死のうと思ったのは』

めちゃくちゃ共感して
ひたすらリピートしてました。

人って、ほんと
些細なことで追い詰められる。

借金があればあるほど
そのストレスは膨れ上がります。

 

 

借金は「悪」なのか?

結局、借金が悪かどうかは

「何に使うか?」

で決まると思います。

無計画に借りるのは危険すぎるけど
リスクを計算しながら投資に使うのはアリ。

実際、うまく活用して大成功した人も
たくさん知っています。

ただ、

借金があると精神的な負担は
めちゃくちゃ大きくなるし、

最悪の場合、

自分の人生すら壊しかねない…

だからこそ、僕はもう

「よっぽど見込みがあるとき以外は借金はしない」

と決めています。

あなたは借金についてどう思いますか?

タイトルとURLをコピーしました