思考法・生き方 【子育ての小さな成功体験】パパが必死に娘の髪を結ぶようになるまで こんにちは、森翔吾です。最近、長女ソフィアと2人で日本に帰ってきてもうすぐ2ヶ月が経ちます。この短い期間に、自分でも、「あれ?なんか成長してるぞ」と思うことがひとつあります。それが、娘の髪の三つ編みアレンジ。正直、ロシアにいた頃は娘の髪なん... 2025.03.31 思考法・生き方
思考法・生き方 我が子を「旅」につれていく理由 僕は今回、福岡への出張に5歳の長女ソフィアを連れて行きました。普段から子どもを旅行によく連れて行くのは僕自身の幼少期の経験が影響しているからです。子どもの頃のいい思い出が今につながっている僕の父親は愛知県日産関連の会社で働くごく普通のサラリ... 2025.03.29 思考法・生き方
思考法・生き方 長倉顕太著「移動する人はうまくいく」を読んで思ったこと 〜30カ国旅してロシアに住む僕が共感した理由〜普段、YouTubeで旅の動画を発信していると、コメント欄でいろんな本をおすすめしてもらうことがあります。最近もそのひとつとしてこんなコメントをいただきました。「あなたの旅のスタイル長倉顕太さん... 2025.03.28 思考法・生き方
思考法・生き方 結局すべて消え去る、思い出の場所も… だから今を焼きつける! 最近、書籍を書いたことで自分の人生をゆっくり振り返る時間がありました。いじめや挫折旅や出会い家族との暮らし。点と点だった出来事がようやく線になり今の自分を少しだけ理解できた気がしました。そんな時、ふと自分の原点を見てみたいそんな気持ちが湧い... 2025.03.26 思考法・生き方
思考法・生き方 「このままでは路頭に迷わないか?」と悩むあなたへ→人生の選択肢は1つじゃない 「このまま会社員を続けていて本当にいいのかな?」「もっと自由に、自分らしく生きていく方法はないのかな?」そんなふうに考えたことはありませんか?毎朝決まった時間に起き満員電車に揺られ会社に行き決められた仕事をこなし帰って寝る。週末は少しの息抜... 2025.03.18 思考法・生き方
思考法・生き方 人生、突然ハードモード突入!でも、結局なんとかなる! 人生とは本当に不思議なものです。最近、毎日ブログを更新しています。その理由はというと、いろいろ困難、大変な時期が終わり時間的、気持ち的に余裕ができたから。ここ数ヶ月、かなり過酷な日々を過ごしていました。・寒すぎて気が滅入る。・インフルエンザ... 2025.03.15 思考法・生き方
思考法・生き方 ピンチはチャンス!?日本の「失われた30年」の賢い生き方 1991年頃~2020年代日本の、「失われた30年」という言葉を聞いたことがある人は多いと思います。1991年頃のバブル崩壊後に日本は長い停滞の時代を経験しました。1984年生まれの僕は全く実感がありませんでしたが…興味が湧きこの30年で日... 2025.03.12 思考法・生き方
思考法・生き方 【恐ろしい】あのとき決断してなければ、何もなかった… 40歳を迎える数ヶ月前30代最後の夏――2024年。こんな話が飛び込んできました。「森さん、本を書きませんか?」KADOKAWAからの執筆依頼でした。正直、どうしようか迷った結果、「40代に向けた新たな挑戦!」という意味でこの依頼を受けるこ... 2025.03.11 思考法・生き方
思考法・生き方 本来ワタシはYoutube不適合者だった Youtubeをやってて思います。「自分には全然合ってないわ…」ってこと。どちらかというと、・ポップ音楽みたく大衆向けに映像を届けるよりも、・ある特定の人達の心にグサッ!と刺さるメッセージ性があるモノを生み出したいこんな感じ。でもYoutu... 2025.03.10 思考法・生き方
思考法・生き方 日本人のIQが低下→貧富の差が拡大!?脳みそを支配されないために 最近、「IQが低い境界知能を持つ人が犯罪の温床、闇バイトに巻き込まれやすい」というニュースを目にしました。境界知能とは、知的障害には該当しないもののIQが70〜85の範囲にある人を指します。一般的なIQ(85以上)と比べると判断力が低下し、... 2025.03.09 思考法・生き方