旅する暮らし 「小指が無い?」取引先のマッチョなメキシコ系アメリカ人 副業感覚で始めた輸入物販だが、数年続けてみて思わぬ人に出会う機会があった。ebayというオークションサイトで知り合い何度か取引をして、数量が増えることで単なるバイヤーとセラーという関係から『取引先』という、ビジネスライクな関係に変わる。そん... 2018.10.24 旅する暮らし
旅する暮らし NYで出会った、真っ赤な野菜ジュースを日々の生活に取り入れる NYは金融、ファッション、アートなどのあらゆる分野で最先端を行っている。その中で『健康』に関しても、敏感に意識している人がかなり多いと感じる。・そこら中にあるジム・朝によく見かける自転車通勤をする人たち・セントラルパークをランニングする人の... 2018.10.17 旅する暮らし
旅する暮らし マッド・デイモンの映画で見た、ロンドン・ウォータールー駅に感激 旅で感動、感激する瞬間。・雄大な自然の絶景に出会った時・歴史的な建造物を見た時・各国の美味しい料理を食べた時など、様々あると思うが僕の場合は、映画で見たワンシーンの場所を訪れた時も、その一つに上がる。今回は、ロンドンにあるウォータールーとい... 2018.09.15 旅する暮らし
旅する暮らし 一枚の写真が気付かせてくれた「自分の成長」 数年前、僕がまだサラリーマンだった頃たまたま通った東京駅の通路でこの写真を見て足を止めた。カラフルだけど、岩のゴツゴツ感がある。不思議な写真だった。「どこかの洞窟だろうか?」そんなことを考えながら、説明文を読んだ。なんと、これは地下鉄の駅ら... 2018.08.22 旅する暮らし
旅する暮らし 終わった…!?フライトの「2時間前」に起床… 森です。僕はいつも、朝起きたらベッドの上に寝て目をつむったまま、「ねぇグーグル、今なんじ?」と確認するんですが、この日も同じくこう質問したのですがグーグル先生の答えは、「時刻は、11時39分です。」と言われたのですが、それを聞いた僕は、「や... 2018.08.10 旅する暮らし
旅する暮らし 「ビジネスクラス」タダで貰った by インド人ファミリーから 森です。「最高気温44℃」が当たり前のドバイを抜け出すべくインド行きの飛行機に乗ったのですが僕の席に見知らぬインド人男性が座っていました!ただ、インドでは、別の席に座っているということは普通によくあることなんですね。特にインド国内の電車など... 2018.08.02 旅する暮らし
旅する暮らし ロシア=夢の国(だった。)1ヶ月満喫♪ 森です。彼女の実家を訪ねるべく、ロシアのカザンという街から車で3時間の場所にある田舎町へやってきました。僕は今まで、アメリカには20回くらい行っているのですが最大のライバルである『ロシア』へ来るのは初めてでした。ちなみにロシア語は、スパシー... 2018.07.17 旅する暮らし
旅する暮らし 肌で実感「アメリカ=貧富の差が激しい」 NYのセントラルパークが近くてオーガニックばかりの高級スーパーが沢山あるエリアで長らく過ごしてみたけど、ここに住む人たちの、【健康への意識の高さ】はありえないくらい、異常すぎます!!ちなみに、前回ステイしていたブルックリンではジャンクフード... 2018.07.09 旅する暮らし
旅する暮らし ドバイで1ヶ月「ひたすらPCワーク&たまに砂漠へ」 森です。今はドバイに滞在しているのですが僕はドバイには年に4、5回を訪れます。今日はドバイでの日常生活について書こうと思います。アラブ首長国連邦(UAE)のドバイと言ったら世界一高いビル「ブルジュ・ハリファ」などの近代的なビルが有名ですがそ... 2018.06.24 旅する暮らし
旅する暮らし 自分探しの旅→NYでやっと発見! 森です。去年は仕事そっちのけでひたすら一人で『自分探しの旅』をしていました。とは言え、バックパッカーとかではなく日本をベースに1ヶ月ステイするといった感じのスタイルでした。というのも、以前の僕はすごく疲れやすくてすぐに眠くなってしまうし時差... 2018.06.24 旅する暮らし