旅する暮らし

旅する暮らし

ニューヨークで1ヶ月間「ひたすらカフェでパソコンをカタカタと…」

森です。僕の本業、Amazon輸入のメリットは安定した取引先さえ決まってしまえば「どこでも仕事が出来る」ということが大きいと感じます。なので、今日はそんな恩恵を生かしてニューヨークに1ヶ月間滞在しカフェで仕事したり綺麗な川沿いを散歩したりブ...
旅する暮らし

時差ボケに便乗して…深夜3時の東京を満喫

僕はカメラを片手に誰も居ない東京駅の駅舎の前に立っている。この日は、日本へ戻ったばかりで絶賛時差ボケ中。笑それを良いことに、誰もいない夜中の街中を散策することがアメリカやヨーロッパなどから帰国した時の、僕の日課になっている。誰もいない、東京...
旅する暮らし

日本アルプスでパソコンワーク

ノマドワークのメリットといえばどこでも仕事ができるということ。今日はそんなメリットを最大限に生かして日本の大自然の中で仕事をした様子をお送りします。今日の職場は...「標高2531m、雲の上からの絶景を眺めながら」緑の中に白が映える白樺の林...
旅する暮らし

シンガポールからクアラルンプールまで『わずか1,800円のバス移動』は、とても快適だった

深夜のシンガポールを、数時間散策したあとすぐにマレーシアのクアラルンプールへ向かった。今回の移動には、飛行機では無くバス使った為約5〜6時間程で到着した。ちなみに、飛行機だとシンガポールからクアラルンプールまで約1時間で行けるのだが都心部か...
旅する暮らし

「そうだ京都、行こう」京都で感じた、奥ゆかしさ

日本での年末年始は京都に限る。今年も、親と一緒に京都へやって来た。そして、京都で感じた事。「そうだ京都、行こう」2017年・秋のJR東海のCMより。『物言わぬ景色の何と雄弁なことでしょう。・ ・ ・人間はっ、 ちょっと喋りすぎ。 ・ ・ で...
旅する暮らし

3ヶ月のフィリピン留学の英語力でビジネスの「値段交渉」十分に通用

森です。僕は『Amazon輸入ビジネス』をやっている関係上アメリカ人やユダヤ人、中国人、インド人メキシコ人などと直接会い英語で値段交渉したり彼らから接待を受けたりすることがよくあります。値段交渉と言うだけあって金額が大きい時は1000万円レ...