長倉顕太著「移動する人はうまくいく」を読んで思ったこと

思考法・生き方

〜30カ国旅してロシアに住む僕が共感した理由〜

普段、YouTubeで
旅の動画を発信していると、

コメント欄でいろんな本を
おすすめしてもらうことがあります。

最近もそのひとつとして
こんなコメントをいただきました。

「あなたの旅のスタイル
長倉顕太さんの『移動する人はうまくいく』に
通じるものがありますよ。
面白かったのでぜひ読んでみてください」

実は、

僕自身も最近ちょっとした
書籍を出したことがあり、

「旅」や「生き方」

について語ることが
増えていたタイミング。

そんな流れもあって
気になってさっそく読んでみました。

僕はこれまでに30カ国ほど旅をしてきて
最終的にはロシアに移住。

現在は、

ロシアで家族と一緒に暮らしています。

子どももロシアで生まれました。

旅は僕にとって
「特別な非日常」
ではなく、

「人生そのもの」

だからこそ、

この本のタイトルを見た瞬間から
共感できる気がしていたんです。

 

「意志」ではなく「環境」が人を変える

この本のメッセージは
とてもシンプルで強烈です。

「人は意志の力では変われない。
変わるには、環境を変えるしかない。」

何かを始めたい、変わりたいと願っても
日常の環境が変わらなければ
人は元に戻ってしまう。

たとえば、

筋トレや副業、勉強など
意志だけで続けようとしても
ほとんどの人が途中で挫折してしまう。

だからこそ、

「移動」して
物理的に環境を変えることで
自然と自分も変わっていけるという考え方です。

僕の人生も、

「移動」によって開かれていった
この話には、僕自身
とても強く共感しました。

というのも、

僕も29歳でサラリーマンを辞めて
起業しました。

最初は結果も出ず
騙されたりトラブルに巻き込まれたり
何度も、

「やっぱり会社を辞めなきゃよかったかも」

と思ったこともあります。

サラリーマン時代には
英語や資格の勉強、副業など
いろいろ試していましたが、

結局どれも思うような結果には
つながらなかった…

でも、

会社を辞めて自分で環境を
選び取るようになってからは
不思議と納得のいく結果が出始めたんです。

2年後に法人化して、その1年後には
ビジネスも軌道に乗りました。

ただ、そこから拡大路線に進むのではなく
僕は「自分探しの旅」に出ることにしたんです。

 

 

旅を通して変わった価値観

世界中を旅してみて
真夜中NYのイーストリーバー沿いを歩いたり
犯罪が多いメキシコのストリートでタコスを食べたり
ネズミ、豚、イノシシ…カオスのインド

など、色々と訪れたのですが
日本のオフィスで悩んでいたことが
信じられないほど小さなことに思えた。

旅というのは
外の世界を見るだけじゃなくて
自分の内面を深く見つめ直す
時間でもあったと思います。

 

すべての人がいきなり動けるわけじゃないけれど

もちろん、

全員がすぐに引っ越したり
海外に行けるわけではありません。

子育て
家族のこと
仕事の事情
お金の不安…

現実的なハードルはたくさんあります。

僕も、ロシアに移住してから
子どもが生まれました。

知らない土地
違う文化
異なる言語。

不安がなかったと言えばウソになります。

でも、

それでもやっぱり、

「環境を変えること」

は、自分を成長させてくれると
実感しています。

不安を超えた先にしか
見えない景色が、確かにある。

 

小さな一歩、それだけでいい

正直、

「移動すればすべてがうまくいく」

という意見には違和感がある人も
いるかもしれません。

実際、

この本に対しても、

「極端すぎる」
「そんなの無理」

といった声もあるようです。

でも、僕はこう思います。

「すべてを変えなくていい。
まずはほんの少し、移動してみる。
それだけで何かが動き出す。」

まだ日本にいたとき
僕はときどき、

「知らない駅で途中下車して歩く」

ことをしていました。

それだけでも、気分がガラッと変わる。

視界が変わり、思考が変わる。

たったそれだけで、心がリセットされるんです。

だから、いきなり海外旅行じゃなくていい。

日帰りでもいいし、ちょっと散歩コースを
変えてみるだけでも十分です。

その「小さな移動」が、あなたの中の
何かを変えてくれるかもしれません。

 

 

最後に:移動は“光”を見つける旅

長倉さんの『移動する人はうまくいく』を
読んで改めて思ったのは、

僕の人生における「旅」は、
ただの非日常体験じゃなかったな
ということです。

不安と向き合いなが
新しい場所で新しい人に出会い
自分の輪郭を少しずつ見つけていく。

そんなプロセスが
今の暮らしや価値観をつくってきた。

一駅先で降りてみる。
普段とは違う道を歩いてみる。
少し違うカフェで時間を過ごしてみる。

それだけでも、人生って少しだけ
風向きが変わることがある。

だからこそ、

「移動する人はうまくいく」

という言葉が、僕にはとても自然に響きました。

そしてこれからも、僕は
自分なりの移動を続けていくつもりです。

タイトルとURLをコピーしました