旅する暮らし 「ニューヨーク→東京→ドバイ」をひたすら行き来 森です。僕が起業したのは3年以上前なんですが生活に変化が出始めたのはだいたい起業後1年後くらいたった頃からです。特に最近は、すごく人生に充実感を感じながら日々生活できています。その中でも僕の中では好きな時に海外へ行けるということが結構大きい... 2018.04.23 旅する暮らし
思考法・生き方 人生の裏ワザ 森です。今、ドバイにいます。今回もまた彼女に会うためにはるばる日本からここまでやってきました。ちなみに、僕は年に50回以上飛行機に乗ります。今回はビジネスクラスだったんですがビジネスクラスのチケットって普通に買うとめちゃくちゃ高いです。例え... 2018.04.21 思考法・生き方
旅する暮らし 体には健康、精神的には不健康なビジネスクラスの「生」野菜ミール 300年以上も前の江戸時代に書かれ今でも沢山の人に読まれている健康に関するロングセラー本に『養生訓』という本がある。この本には長生きをする秘訣が書いてあるのだが・食欲・性欲・睡眠欲・しゃべりたい欲これらの欲を抑えることが大切らしい。要は、「... 2018.04.21 旅する暮らし
旅する暮らし 起業→自由になったんで親孝行「母親と週3でドライブ」 森です。今日の内容はビジネスとは全く関係無くてプライベートのことです...僕は最近でこそ海外で過ごすことが多いんですが2~3ヶ月に1回は愛知県の実家に帰ります。何しに帰省するのかというとそれは、「親孝行」のためです。今は海外に長期間ステイし... 2018.04.14 旅する暮らし
旅する暮らし ニューヨークで1ヶ月間「ひたすらカフェでパソコンをカタカタと…」 森です。僕の本業、Amazon輸入のメリットは安定した取引先さえ決まってしまえば「どこでも仕事が出来る」ということが大きいと感じます。なので、今日はそんな恩恵を生かしてニューヨークに1ヶ月間滞在しカフェで仕事したり綺麗な川沿いを散歩したりブ... 2018.04.08 旅する暮らし
働き方とお金 「海外で仕事」 ドコでもできる、メリットを最大限に生かす! 森です。僕がやっている「Amazon輸入ビジネス」の最大のメリットは、作業に慣れ大口の取引先が見つかれば「かなりの時間的な余裕」が生まれるということです。また、それらの商品の発注は基本的にネットで行うためあとは日本で倉庫と契約すれば海外の取... 2018.04.07 働き方とお金
旅する暮らし 時差ボケに便乗して…深夜3時の東京を満喫 僕はカメラを片手に誰も居ない東京駅の駅舎の前に立っている。この日は、日本へ戻ったばかりで絶賛時差ボケ中。笑それを良いことに、誰もいない夜中の街中を散策することがアメリカやヨーロッパなどから帰国した時の、僕の日課になっている。誰もいない、東京... 2018.03.21 旅する暮らし
思考法・生き方 両親にあげた、人生で一番最高のプレゼント 僕の親は、昔から質素に生活していて、父親に関しては本当に欲が無く、日頃の楽しみと言えば仕事が終わってからの晩酌くらいだ。母親は、さすがに女性だけあって服やカバンなどのファッションアイテムは購入するが、ブランド品では無いので価格は知れている。... 2018.03.17 思考法・生き方
働き方とお金 物乞いの様な目をした、ネットワークビジネスの女 本当に心から良いと思えたらサインをしようと思っていくつか質問しようとするのだがその女は話をさえぎり「サイン!」「ここに、サインを!」と、何度もサインを求めて来る。何とか質問をしたのだが、まともな返事が帰ってこない。「メリットは、~だと思いま... 2018.03.15 働き方とお金
その他 ニューヨークでようやく見つけた、「自分らしい旅」のカタチ 今回のニューヨーク旅行は、マンハッタンでは無くダウンタウンの右側に位置するブルックリンのクラウン・ハイツという地区にステイすることにした。到着して分かった事なのだが、このクラウン・ハイツというエリアは、あまり治安が良く無いらしい。白人はほと... 2018.03.15 その他